1パーセクの距離




 

視差

私がいくつかの物体と近くいるときは、巻尺を用いて距離を測定することができます。しかし、物体と遠く離れているときは、直接測定することが困難です。このようなときには、どのような方法で距離を把握することができますか?

人の目は左右に一つずつあります。左眼で眺める世界は右眼で眺める世界とは少し異なり見えます。そして近くにある物体ほど左目と右目で見る位置が多く変わっ見えます。このように、観測する位置に基づいて変わって見える角度が「視差」です。視差は、物体の距離が近いほど大きくなり、遠いほど小さくなります。

星の年周視差

夜空の星は、その位置が変わらないように見えますが、詳しく観測してみると、比較的近い星の位置は、6ヶ月周期で変化します。このような現象は、星が6ヶ月周期で動くのではなく、地球が太陽の周りを公転するので、表示される現象です。

Stellar parallax

年周視差は非常に小さく秒(˝)単位で表示し、年周視差が1˝ある星までの距離を1pc(パーセク)と言います。したがって年周視差p(˝)と星の距離d(pc)の関係は次のとおりです。

\[ d(pc) = \frac{1}{pc({}”)} \]

星までの距離はパーセク(pc)だけではなく、光年(LY)に表すこともできます。1LYは光が1年間行くの距離を言いますが、光は1秒に約30万kmを移動するので、1LYは非常に遠い距離です。1pcの距離は約3.26LYです。

年周視差を利用すれば、星までの距離を求めることができますが、この方法は、比較的近くにある星に適用することができます。非常に遠くにある星は年周視差が非常に小さいので、年周視差を利用して距離を測定することは困難です。
最近では、地球の軌道を回る衛星から星の視差を利用して、より高精度に測定しています。また、星までの距離を求めるには、視差を利用した方法のほかに、星の明るさと色を利用するなど、様々な方法が使用されます。

2023.5.24 アップデート:アルゴリズムを修正して実行速度を改善しました。