エアコンと冷蔵庫の原理




 

エアコン

エアコンは蒸発熱(液体が蒸発するとき、周囲の熱を吸収する現象)を利用して動作します。
室内機では、圧縮して、液体状態になった冷媒を狭い穴を介して、突然膨張させます。それでは、冷媒は気化しながら周囲の熱を吸収します。
このように気化された冷媒は、室外機から圧縮され、液体になります。凝縮された液体は、温度が高いので、ファンを介して外部に熱を排出します。
つまり、エアコンは熱エネルギーを室内機周辺で室外機の外に移動させるだけで、熱エネルギーが消滅することはできません。
むしろ、圧縮機の動作のために電気エネルギーを追加で消費するので、全体的には、発熱デバイスに対応します。